上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
自分に対しての課題はもう数えたら切りがないのですが、
最近特にこれは…と思うのが上半身です。
何人もの先生から指摘を受けているのが、肩。
肩が上がるのはかなり改善されてきているのですが、
私、“前肩”と言われる体なのだそうです。
肩の一番丸いところがあるじゃないですか?
あそこが、体の中心線より前気味になってしまうのです。
だから、意識的に気をつけているは、まぁいいのですが、
難しいテクニックなど、
つい肩に力がはいりガチなシーンでは、ついつい前へ・・・。
これが悪さをして、背中も丸く見えるし、
自分では背中まっすぐにしているつもりでも、
伸びきってる感がイマイチだったり、
なんつ~か、ぶっちゃけ
所帯臭い感じがでちゃうわけです。
そうと分かると、他にもいろんなシーンで、あぁこれがいけないのか!
と思い当たる事多々。
肩甲骨の中央付近の使い方をもっとできるようなると、
もう少しマシになりそうなので、辛抱強くアタック中です。
あと、これは上半身に限ったことではないのですが、
左が弱い前から、ややアクセント気味のシミーなどのとき、
どうも??左?変?とは思っていたのですが、
やっぱりそうだった。
先生にどうしたらいいのでしょ~と聞いてみたら、
う~ん筋肉がそうできちゃってるから、急に左だけ鍛えても痛めてしまうし、
レッスンの時まず左から始めるとか
(コンビネーション多くは右から始まることが多い)、
常に左を意識してやってみてと言われ…。
むぅ。
…で、今…マウス左に置いてます。
theme : ベリーダンス
genre : 学問・文化・芸術
私の教室でも、ストレッチの時にはあちこちでパキパキ聞こえてます(笑)
それでも事故になってないようなので、やっぱり痛みがなければ大丈夫なんでしょうか。
でも、あの瞬間て、ちょっとひっかかるような感じがあるので、
本人は怖いんですが(汗)
先生が右オンリー、左オンリーっていうのも、また極端な(笑)
私も、せめて苦手意識はありつつも
はためには気づかれない程度の差で動けるようになれたらいいなって思ってます。
しましまさん、はじめまして。
コメントありがとうございます♪
べ、、勉強になりますか??
お役に立てているなら嬉しいのですが、かなり恐縮です
体のクセ似ているのですね!
私も最近は常に姿勢を気にするようにしています。
あと、左。
今日のレッスンも気づいたときは
左、左と左の動きのほうに意識を多くもっていくようにしてみました。
すると、なんかちょっと動きが良くなっているような、気がしないでも…ない。
体のクセはレッスンのときだけでなくて、普段から気をつけてあげてないと
なかなか難しいです
また是非コメントくださいね~♪
私が以前に通っていたバレエの教室では、グラン・プリエ(背筋を伸ばしたまま「大ガニ股」でしゃがむ姿勢です…)の時に、パキパキ音が教室に響いていましたよ!
私は音はしないんですが、フィギュア・エイトなどで、腰の間接に抵抗があって、なめらかに動かない感じがします。
あと、去年の先生は左オンリーな人で、
「左ばっかり筋肉が発展しそう!!!助けてー!!」
という感じでしたが、今年の先生は、逆で、右オンリーです。
自分の得意な方向があれば、ソロならそれでもいいのかもしれませんが…
私の場合、もうすこし左右のバランスよく踊ることが目標です。
いつも、いちファンとして読ませて頂いていました・・・が、今回はたまらずのご挨拶です。
しましま@エジプシャンと申します、お気楽レッスン生で、こちらではもっぱら勉強させていただいています。
ただ・・・どうやら、Yaeさんとは体つきがにているようで。
『前肩』?『猿手』?・・・左弱・・・。
最近では『春日です!』を、合言葉に姿勢を日々気にかけている最中です。
・・・ちょっと、苦労の多い精進の日々、わたしも左マウス挑戦しようかな。
これからも、応援しています。更新楽しみにしています☆
ラテモさん…大きな勘違いをしています
私は、“ベリーダンスが上手な人”ではないです
上達したくて、いろいろジタバタしておりますが、
とにかく改善点が山盛りで…。
関節がカクっと鳴るのって、痛くなければ大丈夫だと
以前エクササイズのインストの方に聞いたことがありますが、
怖いですよね
> 自分に出来る範囲でのベスト
そう!これですよね~!
直したいところがあると、つい焦っちゃいますが、
自分のベスト!ですよね♪
Yaeさん、こんにちは♪
グーグーにコメントありがとうございました。優しい言葉、うれしかったです。
ベリーダンス、上手な人でも、いろんな悩みがあるんですね。
私は左の腰と足の関節のところがなんだか変みたいで、
カクッ、カクッ、と必ず一回引っかかってしまって、伸びないんですよ。
先日、私と同じ部分の軟骨がすり減って手術を受けた人について放送していました。
ちょっぴり、怖くなりました(>_<)ヽ
私の場合は痛くないので、その方とは違いますが、体の構造的なこともあるんでしょうね。
それでも練習しているうちに、最初は大きなカクッ!って音が自分の中で聞こえていたのが、
小さくなってきたので、少しはマシになってきているのだと思いますが・・・。
どこまで改善できるのかわかりませんが、他の人と比べてうまくできなくても、
自分に出来る範囲でのベストを目指したいと思います。
ところで、BDSSの日本公演のDVDがでたら、私も絶対かいます!