踊る時の音源が、一曲そのままならいいんですが
たまに数曲をサンプリングして編集したものを使って踊られるのを見かけます
が!!!これが!!!
かな~~り大きなフェスティバルレベルのイベントで
かな~~り著名なセンセーの踊りの時でも
えーーーーっ!と突っ込みたくなるような編集の場合があるんですよ
ぶつっ!と切れたあと、ぷっと変な間が空いて次の曲が唐突に始まったり
曲の終わりも(多分後半切っているのだろうけど)ぶつっ!と切れたり
これっていきなり現実に突き落とされるんで、
みてて涙もの

こういう不快さを軽減することができる曲編集ソフトで
私がかなり使い勝手がいいなと思っているのが
SoundEngine Free
http://www.cycleof5th.com/download/サウンド編集ソフト、録音や音声変換などもできます
たとえば、
曲の一部の切り出し・コピー
フェードアウト・フェードイン
クロスフェード
ミックス
なんかができて、
PCで再生中の音を録音もできます
(そしてそれをさらに編集に使える)
例えばある曲の途中でフェードアウトする場合
普通はその後に続くべきフレーズがないから
そのままフェードアウトすると、余韻が不足しがちなのですが、
最後の音の部分をコピーして、後ろにくっつけて曲を延長した上で
フェードアウトすれば、余韻もタップリとったフェードアウトにできます

フェードアウトのバランスも音量も設定できますので
その辺もうれしい
クロスフェードを機能使えば、最初がフェードアウトしていくところに
次がかぶさるようにフェードインなんてこともできますし
いいですよ~

曲の前後に“無音”を入れることもできますので、
自分の欲しいだけの“無音”を入れることで
CD流しっぱなしでのパフォをすることができます
これで無料だっていうんですから、文句なし

私パソコンだめぇ~

なんて食わず嫌いしないでくださいな
自分の踊りのためですよ~