昨日のレッスンから新しい曲で新しい振りのレッスンが始まりました。
前の振りはベリーっぽいっていうとおかしいんですが、
ベリーダンス独自のテクニックはそんなに多く入っていなくて、
(それでもオタオタしてましたが

)
雰囲気も明るめ。
今回のはグッと色っぽくて、
シミーの種類も増えベリーダンス!っていう振りになりました。
ということは、難しくなってるわけですが、嬉しい

先日ベリー仲間と話をしていて
新しい振りは嬉しいけど、前のも完全じゃないのに…。
もうちょっとじっくりやるほうがいいかなぁという話になりました。
確かにそうかも…と思って「うん、そうだね~」その時は言ったけど。
よくよく考えてみれば、
振り写しが終わったら、
そこから先はダンサーの仕事…とも考えられるかなぁ。
振り以上の部分はダンサーが作っていくもの…と。
私はまだまだというか、
全然、全く、完全否定でダンサーだなんて言えないし、
直す部分だって、まだまだ、たっぷり、盛り沢山だから
そんな段階じゃないのはわかっているけど、
むちゃくちゃ前向きにそう考えることにしました。
必要なら自主トレで何度も踊って
それでも納得いかなかったら先生にそこを見てもらえばいい。
個人レッスンではないから、
全員が納得がいくまで同じ振りを続けるっていうのも無理な話だし。
だから、新しい振りが嬉しくて
たぶんそっちばっかり練習しちゃいそうですが、
前の振りも時々踊っていこうと思います。
あぁ、でも振りを忘れそう。
メモしておかないとダメかも
theme : ベリーダンス
genre : 学問・文化・芸術